• 検索結果がありません。

佐久市野生鳥獣被害対策事業補助金交付要綱 狩猟免許等を取得される方への補助制度について | 佐久市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "佐久市野生鳥獣被害対策事業補助金交付要綱 狩猟免許等を取得される方への補助制度について | 佐久市ホームページ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

○佐久市野生鳥獣被害対策事業補助金交付要綱

平成20年12月19日告示第128号 改正

平成22年3月29日告示第67号 佐久市野生鳥獣被害対策事業補助金交付要綱

(趣旨)

第1条 この要綱は、市長が適当と認める者(団体を含む。以下「対象者」という。)が行う野生鳥獣 被害対策事業(以下「事業」という。)に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付すること について、佐久市補助金等交付規則(平成17年佐久市規則第40号。以下「規則」という。)に定 めるもののほか、必要な事項を定めるものとする。

(補助金の対象となる事業の種類、経費、補助率等)

第2条 補助金の対象となる事業の種類、経費、補助率等は、別表のとおりとする。 (事業実施計画書の承認の申請)

第3条 対象者は、事業を実施しようとするときは、あらかじめ佐久市野生鳥獣被害対策事業実施計画 承認申請書(様式第1号)に必要な書類を添えて、市長に提出し、その承認を受けなければならない。 (補助金交付申請書の様式等)

第4条 規則第3条に規定する補助金等交付申請書は、佐久市野生鳥獣被害対策事業補助金交付申請書 (様式第2号。以下「補助金交付申請書」という。)によるものとする。

2 前項に規定する書類の提出期限は、市長が指定する。 (事業の内容の変更等)

第5条 補助金の交付の決定を受けた対象者は、事業の内容を変更し、又は事業を中止し、若しくは廃 止しようとするときは、遅滞なくその旨を市長に申請し、その承認を受けなければならない。 2 前項に規定する承認の申請は、次の各号に掲げる区分に応じ、当該各号に定める書類を提出して行

うものとする。

(1) 事業の内容を変更しようとするとき 佐久市野生鳥獣被害対策事業変更承認申請書(様式第3 号)

(2) 事業を中止し、又は廃止しようとするとき 佐久市野生鳥獣被害対策事業中止・廃止承認申請 書(様式第4号)

(実績報告書の様式等)

第6条 規則第12条に規定する実績報告書は、佐久市野生鳥獣被害対策事業実績報告書(様式第5号。

以下「実績報告書」という。)によるものとする。

2 実績報告書は、補助金の交付の決定があった日の属する年度の3月31日までに提出しなければな

らない。

(補助金交付請求書の様式)

第7条 規則第14条に規定する補助金等交付請求書は、佐久市野生鳥獣被害対策事業補助金交付請求

書(様式第6号)によるものとする。 (委任)

第8条 この要綱に定めるもののほか、必要な事項は、別に定める。 附 則

この要綱は、告示の日から施行し、平成20年度の対象事業から適用する。 附 則(平成22年3月29日告示第67号)

この要綱は、平成22年4月1日から施行する。 別表(第2条関係)

事業の種類 事業の内容・対象者・採択基準・対象経費 補助率

緩衝帯整備事業 野生鳥獣総合管理対策事業補助金交付要綱

(平成16年長野県告示第445号)及び野 生鳥獣総合管理対策事業実施要領(平成 16年7月20日付け長野県通知)(以下こ

野生鳥獣総合管理対策事業要 綱等 に定 める 標準 経費 の 10 分の2以内

(2)

の表において「野生鳥獣総合管理対策事業 要綱等」という。)の例による。

新規狩猟免許取得補助事 業

佐久市に住所を有し、市税等の滞納がない 者であって、鳥獣の保護及び狩猟の適正化 に関する法律(平成14年法律第88号) に基づき、有害鳥獣駆除事業に従事するこ とを条件として、新たに狩猟免許を取得し た者の長野県手数料条例(平成12年長野 県条例第2号)に定める狩猟免許の申請に 対する審査に必要な経費

長野県手数料徴収条例に定め る額

猟銃又は空気銃の新規所 持許可取得補助事業

佐久市に住所を有し、市税等の滞納がない 者であって、国の銃砲刀剣類所持等取締法 (昭和33年法律第6号)に基づき、有害 鳥獣駆除事業に従事することを条件として 新たに猟銃又は空気銃を所持した者の所持 許可の取得に対し、必要となった長野県警 察関係許可等手数料徴収条例(昭和29年 長野県条例第36号)に定める講習会等の 受講に必要な経費

長野県警察関係許可等手数料 徴収条例に定める額

様式第1号(第3条関係) 様式第1号の2(第3条関係) 様式第2号(第4条関係) 様式第3号(第5条関係) 様式第4号(第5条関係) 様式第5号(第6条関係) 様式第6号(第7条関係)

参照

関連したドキュメント

(5) 補助事業者は,補助事業により取得し,又は効用の増加した財産(以下「取得財産

(1) 会社更生法(平成 14 年法律第 154 号)に基づき更生手続開始の申立がなされている者又は 民事再生法(平成 11 年法律第

 2015

市民的その他のあらゆる分野において、他の 者との平等を基礎として全ての人権及び基本

 所得税法9条1項16号は「相続…により取 得するもの」については所得税を課さない旨

対策等の実施に際し、物資供給事業者等の協力を得ること を必要とする事態に備え、

61 の4-8 輸入品に対する内国消費税の徴収等に関する法律(昭和 30 年法律 第 37 号)第 16 条第1項又は第2項に該当する貨物についての同条第

6 保険料の納付が困難な場合 災害、生計維持者の死亡、失業等のため、一時的に保険